【教室の様子】サマーセーターの肩はぎ。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している手編み教室『mimosaあみもの教室』の様子です。
サマーセーターを編んでいる生徒さん。
パーツが完成したので、肩はぎです。
前回捨て編みをしたので、被せはぎをする予定だったのですが・・・
糸が細くて編み目が小さいので、ちょっと見にくい(/ω\)
ということで、棒針に目を乗せた状態からの引き抜きはぎに変更です。
続きはお家でできます、ということでしたので、袖ぐり、襟ぐり、裾についても説明させていただきました。
段から目を拾う場合、段数全部から目を拾っては多すぎます。
10cmゲージを測ると目数の方が段数より少ないからですね。
全部拾うとひらひらになっちゃうw
平均に目数を拾うには、植木算で何目ごとに目をとばすかを出します。
という話をしたら
「わあ、算数だ!」
と驚く生徒さん。
「そうですよ。編み物は計算なんです。」
「へ~、そうなんだ。」
という会話が交わされました(^_^;)
最初???だった生徒さん。
拾い目について納得されたようで「やってみます。」とおっしゃっていました。
わかるところまでやってみてくださいね。
次回もお待ちしております\(^o^)/
●手編み教室のご案内●
●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 → 10月の日程 11月の日程
2018年10月6日(土)17日(水)27日(土)10:30~12:30
『子どものための手編みレッスン』
2018年10月27日(土)13:30~15:30
●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 9月10月の日程
2018年10月7日(日)21日(日)10:30~12:30
*他の曜日もご相談ください。
自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから
↓↓↓
↓ランキングに参加しています。
編み物に関するいろいろを書いています。
『mimosaのあみもの日記』http://maimaimimosa.jugem.jp/
ぜひ、ご覧ください。