【教室の様子】ボッブルの編み方。

埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。

 

スヌードを編んでいらっしゃる生徒さん。

ボッブルの編み方を忘れてしまったというSOSでした。

 

以前教室で編み方をやったのですが、時間が経ってわからなくなってしまったそうです。

 

本に編み方は載っているのですが、過程が結構省かれているので「いくらやってもわからなくて。」とお困りでした。

 

でも、説明しながらやってみると・・・

すぐに思い出してできるようになりました(^o^)

 

時間中にここまで編めました。

mimosaあみもの教室20190224

ガーター編みのボッブルなので、ぽこぽこして可愛いです。

 

これが最後のパートなので完成間近ですね。

 

仕上げの時にまたご参加ください。

お待ちしてます\(^o^)/

 

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →  3月の日程 4月の日程

2019年3月23日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2019年3月23日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 3月の日程

2019年3月24日(日)10:30~12:30

*他の曜日もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です