【教室の様子】完成間近のサマーセーター3枚。

 

埼玉県 所沢市 の自宅で開催している手編み教室『mimosaあみもの教室』の様子です。

 

昨日は、初参加の方がいらっしゃいました。

\(^o^)/ようこそ

「今まで独学で編んできたのですが、襟の拾い目や糸始末などがわからなくて」というお話でした。

 

聞きたい物をいろいろお持ちくださいました。

 

可愛いこの子と一緒に♪

20180722あみもの教室

この子に見守られながら、お持ちいただいたサマーセーター3枚について説明を進めます。

糸始末をすれば完成するセーター2点、襟を編めば完成するセーターが1点です。

 

糸始末は、とじしろがある時は基本的にそこに入れ込んでいきます。

何本かある時は、同じ所に入れないようにします。

 

そして、トップダウンで編んだ、とじしろがない物は編地の中に入れ込みます。

糸を割っていくのですが、表にひびかないように気を付けましょう。

 

 

襟の拾い目については、減目のない真っすぐな箇所とカーブの所を区切って、その間で何目拾うという方法でやると良いです。

これで、平均に拾うことができます。

 

マーカーを付けて、拾っていきます。

20180722あみもの教室

「セーターを編み始めたのは今年になってから」ということでしたが、大物を3枚も編むとはすごいです!

 

もうすぐ完成しそうなので、出来上がったら見せてくださいね。

楽しみにしています。

 

そのあと、かぎ針で四角のドイリーの練習もしました。

20180722あみもの教室

盛沢山でしたが、いかがでしたか?

お役に立てたなら嬉しいのですが(^o^)v

 

 

バッグを編んでいる生徒さんは、本体が完成しました。

20180722あみもの教室

とてもキッチリきれいに編めています。

持ち手を編み始めましたので、もうすぐ完成ですね。

楽しみです♪

 

本当に暑い中、ありがとうございました。

次回もお待ちしております\(^o^)/

 

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →  7月の日程 8月の日程

2018年7月28日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2018年7月28日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室

2018年8月5日(日)、19日(日)10:30~12:30

*他の曜日もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です