【教室の様子】編地の途中での糸始末。

埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。

 

寒くなったのでニット帽をかぶっての参加です。

mimosaあみもの教室20181209

お嬢さんが編んだ物ということですが、とてもきれいに編めていますね。

お似合いです(^o^)v

 

 

この日のお題は、編地の途中で糸替えをした時の糸始末です。

 

カーディガン用の編地をお持ちになりました。

なるべく編地の端で糸替えをしていたのですが、途中まで編んで「あ、なくなっちゃった。」と気が付いたそうです。

 

毛糸針を使って、編地の中に入れる方法を説明しました。

幸い並太くらいのウールだったので、きれいにできました。

mimosaあみもの教室20181209

編地の端での糸替えが基本ですが、トップダウンでぐるぐる編む場合などもあるので、やり方がわかっていると安心ですね。

糸によっては難しいものもありますが、いくつか知っていると良いと思います。

 

途中まで編んで「あ、ない!」と気が付いた時、ほどくのがしのびない場合もありますしね(^_^;)

 

このまま編み進めてカーディガンになる予定です。

またお待ちしてます\(^o^)/

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →  2019年年1月の日程

2019年1月9日(水)19日(土)26日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2019年1月26日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 12月、2019年1月の予定

2019年1月6日(日)20日(日)10:30~12:30

*他の曜日もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です