【教室の様子】襟ぐりの減目、パターン練習。

埼玉県 所沢市 の自宅で開催している手編み教室『mimosaあみもの教室』の様子です。

 

サマーセーターを編んでいらっしゃる生徒さん、脇のところまで編めました。

 

袖ぐりはないので、減目が発生するのは襟ぐりです。

襟ぐりの編み方を練習するのに、小さいパターンを編んでいただきました。

 

図の見方、2目以上の減目の方法、左側を編むときに糸を付ける位置など、説明しながら編んでいきます。

最初は「次は2目減目です。」と言われるままに編んでいましたが、左側を編む頃には図を見ながら自分で進められるようになっていました。

 

いつもながら理解が早いです(^o^)v

 

実物のセーターの襟ぐりも割り出しをして、見ながら編めるように図を描いてお渡ししました。

この割り出し図を基に、見たまま編めるように図を描きました。

mimosaあみもの教室20180708

細い糸で編んでいるのに、進みが早くて驚きます。

 

それ以外にも、長編みで糸替えする方法を復習しました。

家で編んでいて疑問に思った事をちゃんと聞いてくれます。

上達するわけですね(^O^)/

 

教室の2時間を有効に使ってくださるのが嬉しいです。

 

次もお待ちしております\(^o^)/

 

 

 

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →  7月の日程

2018年7月11日(水)28日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2018年7月28日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室

2018年7月22日(日)10:30~12:30

*他の曜日もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です