【教室の様子】Vネックの拾い目。

埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。

 

Vネックベストの本体が編み終わりました。

mimosaあみもの教室20190224

 

mimosaあみもの教室20190224

いよいよ、襟ぐりと袖ぐりの拾い目です。

 

本では「〇目拾う」としか出ていない場合が多いです。

詳しく拾う箇所を図解している本もありますが、大抵はざっくり「前から〇目、後から〇目」という表記になっています。

これだと実際に拾う箇所、飛ばす箇所はわかりませんので、ルールを説明しながらマーカーをつけていきました。

 

マーカーをつけるのに時間が掛かりますが、つけてしまえば拾うのは楽です。

 

いよいよ目を拾っていきます。

mimosaあみもの教室20190224

Vの前襟が拾い終わりました。

mimosaあみもの教室20190224

教室の時間いっぱいでここまでです。

時間はかかりますが、きれいに仕上げる近道ですので頑張りましょう。

 

と、自分にも言いきかせたいwww

( ̄▽ ̄)

 

途中のスヌードも見せていただきました。

mimosaあみもの教室20190224

あとははぐだけなので、完成間近です。

 

 

次回は完成しているかな?!

楽しみにしています\(^o^)/

 

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →   4月の日程  5月の日程

2019年4月6日(土)10日(水)20日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2019年4月20日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 4月の日程

2019年4月7日(日)21日(日)10:30~12:30

*他の曜日、時間もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です