【講座の様子】前立ての拾い目は大変です。

 

クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店での編み物教室『手編みレッスン』の様子です。

 

前回、ベビー用ベストを編み始めた生徒さん。

パーツを編み終え、すくいとじが終わったところまででお持ちになりました。

は、早いです…(@_@。

 

基礎本を見ながらわからないところを勉強しながら編んだそうです。

勉強熱心で本当に感心します。

 

ここから前立ての拾い目をします。

本にある通りの目数を拾うのですが、何目かごとに段を飛ばして目を拾うことになります。

通常、同じサイズなら目数より段数の方が多いので、段数全部から目を拾うと多すぎるからですね。

 

飛ばす間隔をざっと計算して目を拾っていきます。

これがなかなか大変。

 

頑張って全部拾い目しました。

手編みレッスン20181201

この日はバタバタしていて写真がこれしか撮れませんでした。

せっかく可愛いベストが形になっていたのに残念です(/ω\)

 

時間内に拾い目が完成したところまでできました。

目を拾ったのであとは編むだけです。

ここからはお家でできますね(^o^)v

 

この調子なら年末までには完成しますね。

もう一息、頑張ってください(^O^)/

 

●手編み教室のご案内●

●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 →  12月の日程  2019年年1月の日程

2018年12月15日(土)10:30~12:30

『子どものための手編みレッスン』

2018年12月15日(土)13:30~15:30

 

●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 12月、2019年1月の予定

2018年12月16日(日)10:30~12:30

2019年1月6日(日)20日(日)10:30~12:30

*他の曜日もご相談ください。

自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから

↓↓↓

お問合わせメールフォーム

 

 

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

編み物に関するいろいろを書いています。

mimosaのあみもの日記http://maimaimimosa.jugem.jp/

ぜひ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です