【講座の様子】模様が見えてきました。
クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店での編み物教室『手編みレッスン』の様子です。
前回スヌードを編みたいと参加された生徒さん。
この日は、編みたいスヌードが載っている本をお持ちになりました。
模様が3種類使ってあるスヌードです。
「これ、難しいですか?」
と生徒さん。
交差模様、透かし模様、ボップルという3種類なのですが、それぞれの模様としては単純な繰り返しです。
本の記号図を見れば編める方なので、これを編むことに決定しました。
それから毛糸選びです。
お店の毛糸の中からご自分で候補を2種類持ってこられました。
「どっちが良いですか?」
こうして、糸のスペックを見て候補を挙げられるって、実はすごいことです。
本の使用糸と同じ物を使うなら問題ないのですが、代替糸を使う場合は似た物を探さないといけません。
どれが代替糸として使えるかを判断するのは、糸の太さ、材質、編地の感じがわからないとダメなのです。
検討後、選んだのはウイスターカラーメランジ極太です。
さっそく作り目をして編み始めました。
時々、説明しますが、本を見ながら進められます。
(^_^;)あら、私の出番は…?!
なわ編み針と格闘中
ハニカム模様なので、1段ずーっと交差をしなくてはいけません。
(;一_一)ちょっと大変…
模様が見えてきました。
こうなると楽しいですね。
(^o^)v
続きはお家でとなりました。
使いたい日が決まっているとのこと。
具体的な目標があると頑張れますね。
楽しく編み進められればと思います。
応援してます\(^o^)/
●手編み教室のご案内●
●トーカイ武蔵藤沢店の手編み講座『手編みレッスン』 → 11月の日程 12月の日程
2018年11月7日(水)10日(土)24日(土)10:30~12:30
『子どものための手編みレッスン』
2018年11月24日(土)13:30~15:30
●自宅教室『mimosaあみもの教室』 → 10月11月の日程
2018年11月18日(日)10:30~12:30
*他の曜日もご相談ください。
自宅編み物教室のお申込、お問い合わせはこちらから
↓↓↓
↓ランキングに参加しています。
編み物に関するいろいろを書いています。
『mimosaのあみもの日記』http://maimaimimosa.jugem.jp/
ぜひ、ご覧ください。