2017年3月24日 / 最終更新日 : 2017年3月24日 mimosa お知らせ 【講座の様子】ウイスターカラーメランジで冬の羽織もの クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店での手編み講座『手編みレッスン』の様子です。 この日は、棒針編みで冬の羽織ものを編んでいる方でした。 手を痛めて少しお休みされてましたが、元気に来ていただきました。 良か […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2017年3月21日 mimosa お知らせ 【講座の様子】かぎ針編み、端は目を割って編んでください。 クラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店での手編み講座『手編みレッスン』の様子です。 この日は、かぎ針編みをやっている生徒さんでした。 かぎ針編みには、ネット編みによくあるようにくさり編みを束に拾う場合と、くさ […]
2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 mimosa お知らせ 【完成】パピー クイーンアニーで編む、なわ編みタートルネックセーター(息子セーター) パピー クイーンアニーのなわ編みタートルネックセーター(別名息子セーター)が、完成しました。 途中、いろいろな物に手を出しちゃったので、1か月以上かかってしまいました。 なわ編みタートルネックセーター:オリジナル 襟(タ […]
2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 mimosa お知らせ 【お知らせ】3月20日(月祝)手編みレッスン体験講習会を開催します。 3月20日(月祝)に、手編みレッスン体験講習会を開催します。 『手編みレッスン体験講習会』 日時:3月20日(月祝)13:30~16:00 場所:クラフトハートトーカイ武蔵藤沢店 参加費:1,000円(材料費含む) 内容 […]
2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年3月11日 mimosa お知らせ セーターの仕上げ方法(5)袖つけ (パピー クイーンアニーで編む息子セーター) セーターの仕上げ、今回は「仕上げ方法(5)袖つけ」です。 いよいよ袖つけです。 これが一番苦手。 やり直しが難しいので、一発勝負!みたいな気がするからですかね?! 「やり直し前提かいっ!」と突っ込んでくださいませ~( ̄▽ […]
2017年3月9日 / 最終更新日 : 2017年3月9日 mimosa お知らせ セーターの仕上げ方法(4)袖つけ準備、割り糸作り (パピー クイーンアニーで編む息子セーター) セーターの仕上げ、今回は「仕上げ方法(4)袖つけ準備、割り糸作り」です。 まず、袖つけの前には“割り糸”を作ります。 割り糸というのは、毛糸を半分?くらいの太さに分けて、袖つけや糸印に使います。 4PLYだと2本ずつに分 […]
2017年3月9日 / 最終更新日 : 2017年3月9日 mimosa お知らせ セーターの仕上げ方法(3)襟 (パピー クイーンアニーで編む息子セーター) セーターの仕上げ、今回は「仕上げ方法(3)襟」です。 襟は、今回タートルネックにするのですが、襟ぐりは普通の丸首と同じように製図して後はタートルの長さを編むというようにしました。 教科書には、タートルネックの製図というも […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2017年3月8日 mimosa お知らせ セーターの仕上げ方法(2)とじはぎ(パピー クイーンアニーで編む息子セーター) セーターの仕上げ、今回は「仕上げ方法(2)とじはぎ」です。 まずは、肩のかぶせはぎから。 肩は、捨て編みがしてある状態です。 ヴォーグ学園では、この方法を教えてもらいます。 私は、目を拾いやすいように夏糸を使うことが多い […]
2017年3月3日 / 最終更新日 : 2017年3月3日 mimosa お知らせ セーターの仕上げ方法(1)アイロン (パピー クイーンアニーで編む息子セーター) パピー クイーンアニーで編む息子セーターのパーツが完成したので、セーターの仕上げ方法を書いてみます。 今回は「仕上げ方法(1)アイロン」 ヴォーグ学園で習った方法なのですが、所々でアレンジが入っているかも。(^_^;) […]